火打山&妙高山 登山 その3
4:40 朝食
山小屋と違ってテントは快眠できた。
とりあえず、朝食をさっさと済ませて登山の準備をする。
5:20ころかな?
今日も天気がいいっ!
ちょっとダルイが、頑張って行こう
妙高山が見えてきました。
えーと
山頂へはどのルートで行くんだろう?と2人で悩む(´ε`;)
それにしても
虫が多い…
朝日と共に大量発生してウザイ
6:15 分岐
どうやら林道の中をひたすら、登るようです。
山頂まで1時間以上…しかも結構なのぼり
途中は割愛して…
7:20 山頂到着
きつかったです
そりゃもう~今年の登山で一番
ここで体力を使い果たして、ガス欠です。
絶景ですね~
疲れも吹っ飛びます
おっあれはアルプスでは?
ず~むで…(感動中
いやー
初めて生アルプスを見ましたが、凄いの一言ですね。
9月の連休には、アルプスに行くぞ~
7:50 下山開始
9:20 テン場到着~ちょっと早いお昼
重い荷物を背負って、登山口まで…
ここから3時間程度あるのかと思うと気が重い。
が、ちょっと予定より遅れているのでペースアップ
下山は2時ころだったかな?
ラスト1時間で膝がちょっと痛かった。
いや…ちょっとじゃないかな?
とりあえず温泉
帰りに新潟名物のイタリアンを食べた。
思ったより焼きそばの味が強いかな?
ナポリタンソースは、ほのかにくる程度だった。
種類が多くて岩手にもあればいいなと思ったが
オレは横手焼きそばのほうが好きだな(笑)
そんな感じ?で家に着くと23時目前
疲れどっさりで、翌日仕事 そしてガッツリトラブルで
ヘトヘト
めげずに9月はアルプスいくぞー
以上 初テントでした。
関連記事