ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mura1124
mura1124
どもー~( `・∀・´)ノ
ガンダム世代の30代1児の親父です。
ヒマを見つけてアウトドアしてます。
車弄りも好きだったり…

2010年08月27日

火打山&妙高山 登山 その2

前回のはコチラ→火打山&妙高山 登山 その1

黒沢池ヒュッテに到着
なんだか不思議な形ですね。夏油高原みたいだ。
まずはテント場の受付と、山バッチを購入。
火打山&妙高山 登山 その2

早い到着だったので、テン場はガラガラ
早速、テントを張ってゴハンの準備です。
火打山&妙高山 登山 その2

お昼は牛丼と豚汁
思ったより牛丼の具が少ない…(;゚Д゚)
しょうがないので、豚汁と一緒に流し込む。
火打山&妙高山 登山 その2火打山&妙高山 登山 その2

11:20 お昼を食べていたらなんだかガスってきました…
これだと火打山の頂上は不発かな~
火打山&妙高山 登山 その2

12:00 さー頂上目指して出発
ここからはサブザックでの移動なので、ちょー楽チンです。
火打山&妙高山 登山 その2

12:20 頂上に到着…って茶臼山??
火打山&妙高山 登山 その2火打山&妙高山 登山 その2

高谷池ヒュッテが見えてきました。
寄り道したいところだが、帰りに寄る予定なのでスルー
火打山&妙高山 登山 その2

12:50 天狗の庭を通過
火打山&妙高山 登山 その2

ワタスゲがいっぱい~
火打山&妙高山 登山 その2

湿原の次は急勾配です。
頂上目指してガンガンいきましょーって
さすがにバテてきた…orz
火打山&妙高山 登山 その2

このあたりは、トリカブトがめっちゃ咲いてました。(左上の花です)
あまり見たことがないので、なんの花なんだろう?って思ってました。
火打山&妙高山 登山 その2火打山&妙高山 登山 その2火打山&妙高山 登山 その2火打山&妙高山 登山 その2

14:20 火打山頂上
火打山&妙高山 登山 その2

気になる景色はっ!!うーん 空は青いけど… 山が見えん(ToT)
しゃーないんで、30分ほど粘ったがガスは晴れない
明日の妙高に期待して下山開始。
火打山&妙高山 登山 その2

17:00 黒沢池ヒュッテに到着
途中で飲料が底をついたので、高谷池ヒュッテで購入。
こちらのほうが山バッチの種類が豊富でした。
黒沢池は1種類しかない…
まァ~泊まったところで買ったほうが記憶には残るだろうけど…

とりあえず メシー
定番のカリ~
ビリリとした辛さで、おいしい~
コーンスープもウマ~
火打山&妙高山 登山 その2火打山&妙高山 登山 その2

食事中、ふと空を見上げると
おお~ 雲がキレイです。
火打山&妙高山 登山 その2

山頂は外しましたが、良い景色をみれてちょっといい気分。
明日に期待して、20:00ころには就寝
火打山&妙高山 登山 その2










同じカテゴリー(登山)の記事画像
燕岳~常念岳 縦走 その1
火打山&妙高山 登山 その3
火打山&妙高山 登山
鳥海山 鉾立コース その2
鳥海山 鉾立コース その1
秋田駒ケ岳 国見温泉コース その3
同じカテゴリー(登山)の記事
 燕岳~常念岳 縦走 その1 (2010-09-18 23:00)
 火打山&妙高山 登山 その3 (2010-08-31 23:02)
 火打山&妙高山 登山 (2010-08-25 23:35)
 鳥海山 鉾立コース その2 (2010-07-31 21:43)
 鳥海山 鉾立コース その1 (2010-07-24 20:44)
 秋田駒ケ岳 国見温泉コース その3 (2010-07-21 22:26)

この記事へのトラックバック
関連記事★登山★火打山・妙高山(第一章)【新潟県】★登山★火打山・妙高山(第二章)【新潟県】★登山★火打山・妙高山(完結編)【新潟県】★登山★火打山・妙高山(番外編 出会...
★登山★火打山・妙高山(第二章)【新潟県】【★やすのレビュー★】at 2010年09月27日 06:55
この記事へのコメント
どもっ!
「茶白山」じゃなくて「茶臼山」だろー!
「天狗平」じゃなくて「天狗の庭」だろー!
とか突っ込んでみる...

あの花は「ミョウコウトリカブト」っぽいね。
青系の花が好きなんでちょっと気になってた。
やっぱトリカブト系だったかー。
Posted by やす at 2010年08月27日 23:53
お疲れさん~
ここはずいぶん変わった形のヒュッテだ。
テン場も空いていてよかったな~。
瞬間美食は評価がいいよね!
Posted by PALOMON at 2010年08月29日 12:45
やすさんへ

どもー
え?そんな間違いはしてないと思うけど:(;゙゚'ω゚'):
そうそう青い花ばっかで気になってたんだよ。

PALOMONさんへ
近未来的なヒュッテだった?
中はふつーっぽいが
テン場はホント空いていてよかった。
ここが埋まってるとプランが変わるし、疲れるし
瞬間美食はおいしかった。けど ちょっと高い?
まー山食は基本的に高いけど
Posted by mura1124mura1124 at 2010年08月30日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火打山&妙高山 登山 その2
    コメント(3)