ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mura1124
mura1124
どもー~( `・∀・´)ノ
ガンダム世代の30代1児の親父です。
ヒマを見つけてアウトドアしてます。
車弄りも好きだったり…

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月24日

鳥海山 鉾立コース その1

2010年7月18日(日)
鳥海山(2236m) 百名山
鉾立登山口より
天気:晴れのちくもり


朝5時に出発し、8時ちょい過ぎに鉾立ビジターセンターに到着。
ってか駐車場が激混みだー
ちょっと離れた駐車場に行ったら段差があって、オレの車で進入できないー(;゚Д゚)
といった感じで、うろうろしながらなんとか駐車。


登山名簿に記入して…
さー出発だーと思ったら
会社から電話が…Σ(゚д゚lll)

駐車場といい なんだか凹みます


暫くは舗装道路 そして石段を歩きます。
そんなに暑くもないし、景色も良いし
テンションアップ


賽の河原に到着。
雪渓がちょっとありますね。
登山道にが流れて すべるとヤバそうな感じです。

そんな中、若いネーチャンが超軽装備で…(当然、登山靴なんて履いていない)
その格好で、どこまで行くつもり?と思ってしまった。


石段もなくなり、ちょっと登山道っぽく


11:00 御浜に到着
お腹も空いてきたので、お昼です

今日はパスタ~
って写真1枚もとらんかった…orz


鳥海湖を眺めながらランチです
風も涼しいし、最高です
ちなみに、そこの雪渓でスキーしてる人がいました。
滑って登って滑って…
なんだか大変そうなんだけど(;^ω^)


12:00
お腹もふくれて、バッチリ休憩したので出発です。  


Posted by mura1124 at 20:44 Comments(0) 登山

2010年07月21日

秋田駒ケ岳 国見温泉コース その3

2010年7月9日(金)
秋田駒ケ岳(1637m) 二百名山
国見温泉登山口より
天気:くもりのち晴れ

関連記事 (秋田駒ケ岳 国見温泉コース その1)
関連記事 (秋田駒ケ岳 国見温泉コース その2)



男岳に到着。
時刻は…忘れた(;´∀`)
コースタイムより、結構遅れてた気がする


田沢湖がすぐそばですね。


今日はラーメンではなく
カレー
レトルトでボリューム満点っ!
ってか容器から溢れそうだしっ


オニオンスープと一緒に食べました。


たっぷり1時間の休憩後に、非難小屋に行きトイレを…


さー男女岳へ出発


頂上に到着
とりあえずタッチして下山開始

膝はちょっと痛かったけど、昨年のような感じではなかった。
が、ちょっとペースが遅いかな。それでも筋力はアップするだろうけど。

次回は、いよいよ鳥海山。楽しみだ♪


  


Posted by mura1124 at 22:26 Comments(2) 登山

2010年07月13日

秋田駒ケ岳 国見温泉コース その2

2010年7月9日(金)
秋田駒ケ岳(1637m) 二百名山
国見温泉登山口より
天気:くもりのち晴れ

関連記事 (秋田駒ケ岳 国見温泉コース その1)


大焼砂とムーミン谷との分岐です。
昨年は行かなかった、ムーミン谷へ足を運びます。


遠くに田沢湖が見えてきました。


このあたりは、こまくさがいっぱい咲いてます。


小さくてわかりにくいですが、数え切れないほどのこまくさが咲いてます。


イソギンチャク??(;^ω^)


ムーミン谷に到着です、ほんとお花畑って感じですね。




お花お花~
色々な種類があって、名前が覚えれませんっ


お花を見た後は、急なのぼりです…


気合でのぼり、もう男岳は目の前です。
ちょうど、馬の背を過ぎたところに出るようです。
非難小屋が見えますね。  


Posted by mura1124 at 22:37 Comments(2) 登山

2010年07月10日

秋田駒ケ岳 国見温泉コース その1

2010年7月9日(金)
秋田駒ケ岳(1637m) 二百名山
国見温泉登山口より
天気:くもりのち晴れ


今回もなんとか、天候に恵まれた。

朝6時ちょい前に自宅を出発→8時に須川温泉に到着っ!
須川温泉の時は暑かったが、今回は涼しい(^O^)
これは、曇りのせいかな?


8:00
さー出発
昨年は膝が痛くて、ヒーヒー言いながら下山した記憶が…(;^ω^)
今日はさすがに、大丈夫だろう


しばらくは林道をせっせと登ります。
このコースは出だしがキツイんですよね。


高山植物もたくさん咲いてます。


9:00
横長根出合で一休み。
もう少しで林道を抜けるので、景色が良くなってきます。


ようやく開けてきました。


あの尾根づたいに歩きます
遠いな~とちょっぴり思う


イチゴ発見びっくり
危なく踏みそうでした(;´∀`)


第二展望台着に到着。
男岳から横岳、大焼砂そして横長根へと続く尾根が見渡せます。
天候も悪化せず、明るくなってきたので良い感じです。  


Posted by mura1124 at 22:58 Comments(2) 登山

2010年07月05日

鳥海山での食事

7/18-19に、鳥海山 鉾立ルートでの山小屋泊を予定している。
人生初の山小屋泊だ。
準備は万全にしないと。



ということで、とりあえず食料。
今回は軽量化を考え、山用の食事を考える。
とりあえず、お昼はマジックパスタとスープ。
なんと3分で出来上がるらしい。カップラと同じ感覚です。


夜はドライカレーとスープ
同じスープだと飽きると思うので、どちらかタマゴスープとかになるでしょう。
こちらは15分とそれなりに、待ち時間があります。


そして朝は、五目御飯と豚汁。
お茶漬けや、雑炊も考えたんですけど ちょっと少ないかなーと。


非常食としてカロリーメイトとSOYJOY3本
おやつとして、スニッカーズ2本に濃い味のキャラメル
そして和菓子とコーヒーとアルコール

こんな感じかなーと。
  


Posted by mura1124 at 22:52 Comments(2) 日記